猫背矯正・巻き肩
- 姿勢が悪いのが気になる
- 背中が丸まっていると指摘された
- ストレートネックと言われた
- 背中のハリ、肩こり、首の痛みがよく起きる
- 運動・スポーツのパフォーマンスや集中力をUPしたい
「バストが下がってきた」「下っ腹が出てきた」「なんだか若々しく見えない」など、これらは老化の一つとして挙げられますが、近年20〜30代の若者の中でも悩む人が増えています。
その背景には、猫背や巻き肩といった姿勢不良が関係しています。
家でも外でも手放せないスマホ、デスクワークで一日中PCとにらめっこする日々、日頃からの運動不足…現代社会では猫背・巻き肩になる要因は多々あります。
肩こりや腰痛とは違って猫背や巻き肩自体が「不調」と捉えられることはあまりなく、放置されている方も多いですが、実際にはあらゆる不調や痛みを引き起こす原因となりうるものです。
また、ご自身よりも周囲から見て目立つ傾向にあるため、実は自分で思うより老けて見えやすく、健康面においても美容面においても、良いことは一つもありません。
合志市 アンビー熊本整骨院の猫背・巻き肩矯正
まずは状態を詳しくお聞きしたのち、姿勢の検査を行います。
当整骨院での矯正は全て当院長が、今までの豊富な経験と知識から導き出した他では受けられない矯正法です。
最後に姿勢の検査を行って終了となります。
スマホ・タブレットなどで実際に画像を撮って確認していただけますので、ぜひ変化をご覧ください。
また、当院のほぐし矯正も一緒に受けていただきますので、より高い効果が期待できます。
どんな手技を行うの?
頭・首・肩甲骨・背骨の正しい位置としなやかな動きを促すため、硬くなって縮んだ筋肉を伸ばし、さらに関節の可動域を拡げることに着目して行います。
「矯正」と聞くと痛くて怖いイメージがあるかも知れませんが、当整骨院ではむやみにボキボキ鳴らすようなハードな施術とは全く異なり、また手技の強弱もお一人お一人のお身体に合わせて適宜調整しますので、ご安心ください。
実際に矯正を受けた方々からは、「痛気持ちいい」「背中が伸びた感じ」「首・背中がスッキリした」「体が軽く楽になった、背中に羽根が生えたみたいに軽い」「頭の中がスッキリした」などの感想を多くいただいております。
自宅でできるセルフケアをご指導します
よく、「普段から背筋を伸ばすように意識しています」という意見を見かけますが、自分では良い姿勢と思い込んで体勢を無理に保っても、逆効果になることもあります。
また、無理なストレッチやあまりに過度な運動も良いとは言えません。
自宅で行える対策として、バスタオルを円柱状に丸めたものを背骨に合わせ、しばらく仰向けに寝てください。
また、デスクワークやスマホ、下を向く作業時間が長くなるときは、両手の指を組んで頭上に手のひらを上に向けて背筋伸ばしをしてみるのも良いでしょう。
これ以外にも、正しい背筋の伸ばし方やその人にあったセルフストレッチなどもご指導させていただいております。
猫背・巻き肩は見た目だけの問題ではありません!
背中や肩を丸めた姿勢は見た目にも良くなく、年齢よりも老けて見られたり、自信がなさそうな印象を与えます。
外見要素以外にも、以下のような不調として弊害を起こすことも少なくありません。
- 肩こりや腰痛が慢性化する
- 眼精疲労
- 浅い呼吸
- 血流の巡りが悪くなる
- 基礎代謝が落ちる
また、疲れやすくなったり頭がぼんやりするなど体の回復力が低下し、それがさらに不調の悪化にもつながります。
そうなると、結果的にどうしても施術期間も長くなってしまいますので、少しでも早めにご相談いただくことをおすすめしています。
よくあるご質問
Q.何か機械を使ったりしますか?
A.いいえ、全て院長が考えた高度な手技で行っております。状態に合わせて強弱を調整いたしますので、年齢問わず安心して受けていただけます。
Q.施術を受けてはいけない場合はありますか?
A.先天的な問題がある方、骨折など骨の構造が変化している方、背骨に極度の変形が見られる方は必ずご相談ください。
Q.どのくらい通う必要がありますか?
A.個人差がありますが、早く改善したい方は週2回以上を1〜3ヶ月が目安になります。
または、初めは週1回程度から始めて徐々に2週間に1回、3週間に1回に加えて毎月1回のメンテナンスなどそれぞれに合わせてプランを組み立てることが可能です。
お仕事、学校などに合わせたご提案をさせていただいておりますので、まずは一度ご相談ください。
Q.自宅でのケアなどはありますか?
A.効果を継続していただけるよう、ご自宅できるセルフケアや注意点などアドバイスいたします。
Q.予約は必要ですか?
A.当日ご来院も可能ですが、できるだけ電話またはホームページ上のメールフォームからご予約をお願いいたします。
お名前・ご希望の時間・電話番号を必ずお伝えください。